柏木です。定年後のセカンドキャリアとして「人とお話しするのが好きなので、キャリアカウンセラーとか人材業界に行きたいんですよ」という方多いですが、そのテンションでキャリアカウンセラーなると高確率で人間嫌いになります。
キャリアカウンセラーは面談だけで人を見ていない
私達は基本的に人よりも深く人を見ているため、その人のことを深く知ることは出来ますが、それは「良質な問い」から出てくる「本人の返答」を深く早く分解するからこそなせる技です。「良質な問い」への準備と、「私達自身の主観をなくす」経験値が何より必要になります。
それでも、キャリアカウンセラーは面談だけで人を見ていません。
インフォーマルアセスメントツールという心理テスト的なもの
本人の同意がとれたら、インフォーマルアセスメントという(インフォーマルは、フォーマルじゃないという意味)ものを使って、様々な角度からその人を分析していきます。今日は無料で出来る簡単アセスメントツールをご紹介!
バースデーサイエンス
バースデーサイエンスは動物占いのベースになっているものですが、これは占いというよりも、同じ誕生日に生まれた人を統計学的に科学した中で出来たものです。その人のベースを知るツールです。バースデーサイエンスの上に何かを載せた「占い」も多いですが、これも一応インフォーマルアセスメント。
16タイプ診断
これは有名ですよね。自分のタイプをチェックするものです。数年に1回、SNSで話題になる王道編。
エニアグラム診断
これも有名。自分のタイプを診断してくれるやつ。
仕事を円滑に進めるインフォーマルアセスメント
ソーシャルスタイル診断は有名ですが、専門講師がいるぐらい奥が深いので、ソーシャルスタイルについて知ってる人がいると理解が早いです。おすすめです。
ストレス値チェックシート
ストレスチェックって最近有料のものばかりが多くなってきてますが、無料でチェックする場合はNHKのライフイベントストレスチェックツールがおすすめです。良いことも悪いことも自分のストレスに高い影響を与えます。
アメリカ陸軍が現在の世界情勢を説明するために使い始めたVUCA化(不安定、不確実、複雑、曖昧)という言葉が流行り始めてますが、自分のVUCAもチェックしておくと良いですね。
転職活動の前に解決しないといけないテーマが別な人多い
そして転職活動の前に解決しないといけないテーマがある人が多いです。
そのテーマとは、「家族」や「自分自身」のことだったりします。
世の中が本質・本物を求めてるトレンドになっている今、自分が世の中にどのように見られて関わりたいかを決め(ブランド・エクイティー・ピラミッド)、その上でその自分像に向けて努力すると市場価値が高まります。
でも自分の「他者から見られたい像(ブランド・エクイティー・ピラミッド)」
を最も身近で見ている家族との同意や応援がないと、物事進まなかったりしますよね。そんな中でも特に家族とのコミュニケーションを解決したいと思う意思がある場合は、こちらの本がおすすめ。
相手にとって、相手が求めている愛情でコミュニケーションしてるか?を問えるインフォーマルアセスメントが載っている本です。
Kindle Unlimitedの人は0円です!
まとめ
以上、アセスメントツールをご紹介しました。アセスメントツールで出た結果だけが全てではありませんが、自分の主観を押しつけない為に必要な情報になることも多いので、他の人との視界や意思決定の背景の違いを理解するために利用すると良いかと思います。
今週もいろんなことがありました。悔しいこと、もっとこうしておけば良かったかな・・・と思うこと、いろんなことひっくるめて全力VUCA(不安定、不確実、複雑、曖昧)を満喫している日々ですが、自分の考えを止めずに精進していきたいですね!良い週末をお過ごしください!
株式会社ミライヘ代表取締役
GCDF-Japanキャリアカウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
転職や仕事の岐路を切り抜けるキャリア面談をやってます。
好きな食べ物:チキンカツ・ピザ あと、別軸で東京で1番小さい社長を目指してます。