私たちの、サステナビリティ。そして、ダイバーシティ&インクルージョン。
サステナビリティって、何? 大事なんだと思いながらも、はじめ …
サステナビリティって、何? 大事なんだと思いながらも、はじめ …
いや〜〜〜こんな未来になるなんてさっぱり想像していませんでした!いろんな意味で!!ありとあらゆる失敗、そしてフルコース味わったに近い色んな試行錯誤。
柏木です。2020年6月で創業2年目が終わりまして、今年より3年目となりました。起業後3年での会社が生き残る確率は約50%といわれています。創業して3年で約半数の会社が減っていく境目の一年を、「コロナ」という先の見えない状況で歩むことになりま
やったことないことをやる。どんなに大変なのかを知らないまま突き進んだ1年目。想像以上に大変な経験をした。その後の2年目は、すぐに気が重
柏木です。あっという間にはじまった外出自粛がまもなく終わろうとしていますが、今日に至るまで沢山の情報と触れてきました。「アフター」や「ウィズ」や様々な言葉が流行っていますが、結局何を軸に判断したら良いのかは確信を持てないままでしたね。今回は、
柏木です。コロナウイルス対策で静かに始まった3月1日の就活解禁。あっという間に「日経平均株価」という景気を表す指標が下がり、様々な会社が不景気モードに切り替わりつつあります。この記事は、何が起こっているかわからないうちに、そして、中々大学や同世代と会うインターンシップなどがなく不安に感じている
柏木です。2020年が始まりました。いよいよ、数年前から人材業界で恐れられている2020年です。オリンピックの後に景気が後退するといわれている
柏木です。2018年に創業し、とにかく行動!の一年が終わり、「疲れた…」と思いながら始まった2019年。静かな地獄の1年間でした。何が地獄だったのか?何がって、何をしたら良いかを見失った地獄でしたなぁ。
今期もどうぞよろしくお願い致します! かっしー株式会社ミライ …
柏木です。キャリアカウンセラー
柏木です。
柏木です。面接で何聞かれるかもわからなければ、何を聞いてもいいかわからないですよね。そわそわしますね。最近、よく聞かれるのがこれです。
柏木です。あんなに毎日書いていたブログも、「あっ」という間に書かなくなってしまいました。ヒョエエ。こんな相談された、あぁ記事にしたい!こんなことで悩んです!あぁ記事にしたい!みたいなことは沢山あるのですが、それもこれも全て言い訳です。
柏木です。