なんか良いIP電話ないかなぁ
柏木です。代表電話をSonetelというサービスを使っているのですが、最近声が遅れて届く現象がすごくて、しかも海外から間違い電話が沢山くるという「強制グローバル環境」におります。
柏木です。代表電話をSonetelというサービスを使っているのですが、最近声が遅れて届く現象がすごくて、しかも海外から間違い電話が沢山くるという「強制グローバル環境」におります。
柏木です。新しくサービスを使ってみるというのは良いことも悲しいことも沢山あります。しかしながら会社が小さく、立ち上げたばかりなので移行作業の苦しみなどを感じることは少ないです。とはいえ。とはいえです。LINE WORKSは社外の人にはビデオ通話も電話もできませんと知って涙。少なからずいくつかのサービスを使い始めてわかってきたことが、・
柏木です。12月4日に大人のキャリア教室を実施することになったので、プレスリリースに挑戦しました。PRTIMESのスタートアップチャレンジ使用したのはこちらです。創業まもない会社が対象のスタートアップチャレンジ。
柏木です。すごい寒いですね、最近。ブルブルブルブル。GoogleマイビジネスとかSEOとかGoogleマイビジネスとか、サーチコンソールとかを整えたらもっと良いんだろうなと思うもの、ぜんぜん
柏木です。即断即決話です。今日もしつこく勤怠管理を触っています。原点回帰することに原点回帰してふと思いました。「そうだ、バリューパックにしたMFシリーズで勤怠は出来ないもんか」と。
柏木です。先週金曜日ついにお休みしちゃいました。今週どこかで挽回します!さて、私たちはフレックスタイムに最も適切な勤怠管理の旅を今日も続けています。だんだんわかった勤怠管理システムの選び
白木屋に行くと身分証明証を出してくださいって言われる童顔と言えば私です。柏木です。気分は女子高生か?人材業界は、相手の置かれてる状況をよく分かる為に相手の視点で状況を見ろ、と言われます。
柏木です。勤怠管理ってややこしいですよね。仕方ないですね。ちゃんとやるしかないですね。勤怠管理する側になると「どうしたら楽して管理できて、かつ正しい入力・適切な管理ができるか」に興味津々です。AirSHFTを断腸の思いであっさり諦めたその後
柏木です。タウンワークオンラインって便利ですね。「人材紹介会社の紹介案件は載せられまへーん」ということだったのでうちは使えないのですが、ご参考までにどうぞ!初期設定の仕方
柏木です。今日はタイピングの指が遅いです。何だろう、筋肉痛でしょうか。採用は非常に複雑化している採用に関する課題を聞いていると、各社様々なのですが共通点が一つあります。
柏木です。「かっしーの会社面白そうなことやってるね!」とお声がけいただく機会が増えてきました。やったー!そうです、面白い会社やってるねって、気にかけていただきたくて、いろんな取り組みやってます。なのでお伝えします、心から「あり
AirShiftを待つか苦渋の決断を3分ほどしまして、リクナビHRTech勤怠管理を使用しはじめました。使い心地は1日目なので、まぁ使ってみないとわからんなぁ状態です。明日から色々触ってみます!!
ホットペッパーを提供しているリクルートライフスタイルが新たにサービス開始した「 AirSHIFT」。飲食店などのお店が、スタッフとのシフト管理をするために作られたサービスで、・スタッフから希望のシフトを集めやすくなったり・お店の人員の過不足を教えてくれたり・スタッフにシフト表を一斉に共有できたりするシステムです。
柏木です。会社の設立は6月でしたが、8月から仲間が増えています。りっきーが社員として仲間になってくれました。ということで、雇用が発生しました。雇用関係が発生すると、・雇用契約書のやりとり・社会保険の加入・国民年金のあれこれ・名刺の発注とか、アカウントの作成とかいろいろと発生します。