柏木です!上には上がたくさんおりまして、面白いブログを書いている人とか見るとすごいなと思いつつ、どうも面白みを伝えられないタイトルを本日選んじゃいました。テヘヘ。
「転職活動始めたら、こんなに色々決めなきゃいけないの?ってくらい忙しいんですけど」
転職活動ってやること満載ですよね。私もお願いしながら「仕事だけでも忙しいのにめっちゃ大変だなぁ〜」と思います。それでもお願いするんですけども!
転職活動中にやらなきゃいけないをざっと書き出すと、
・退職した理由、転職先に求めること、自分の強み弱みを棚おろしする
・スケジュールを決める、エージェントを決める、応募する
・現職をやめますって交渉する、家族に伝える、引き継ぎスケジュールを決める
という具合にとにかく色々あります。途中ぐらいからふつふつと囁いてくる声が聞こえます。「別に今の仕事にそんなに不満もないんだし、もういいんじゃぁ〜ないか〜」とか、そういう転職活動をしている状況を察知して、上司が察して動いてくれたり、すごい待遇になると面白そうなプロジェクトにアサインされたりリーダーになったりとにかくもう会社も必死になってきたりします。上司の察知力たるやすごいものですよ!どうせなら転職活動始める前からそういう動きしてくれたらいいのにねぇ!
それで状況が良くなるんだったら、それもそれでまぁOKよ
それで状況が変わるなら、それはそれでまぁOKなんじゃないかと思うので、担当しているエージェントに「やっぱ現職で頑張ります!」って教えてくれたらそれで終わりです。ハッピーエンド。また転職考える時があったら声かけてね。
全部を叶えることはできないから、決めること大事
全てを叶える転職ができたらそれは幸せなことですが、そんなことはないのです。今の仕事の仲間がいい雰囲気だからと言って、次の転職先に仲間ごと異動するのは無理なのと同じように、何かを決めるということは、何かを捨てるということです。妥協するということです。
捨て方を間違えるから、後悔する
捨て方を間違えると後悔することになり、時間を取り戻したくなります。でも戻ってこないです。がぁーん。あの時あぁしておけば・・・的な話だけで一晩飲めるくらいそれぞれネタを持ってると思うんですが、それはそれで、餃子食べながら飲みにいこ。東京タラレバ新年会やろ。
決めることは、捨てること。
Aという条件とBという条件、両方を手に入れられないから、どちらかを捨てる。捨てると不思議なことに、捨てた方が欲しくなります。でも、そうやって欲しかったものを捨ててまで頑張ると決めたからこそ頑張れる・・・。みたいなシナリオにうまく自分の思考回路を持っていくことも大事です。(決めて断つ、と書いて決断!っていう一文を見ました。おぉ!と思いましたがそりゃそうよね!)
おさらい
どこか面白い記事になったらいいなという欲を捨てきれず、まとまりのないブログとなりましたのでおさらいします。
1)転職活動中は決めることがいっぱい
2)転職活動中にふつふつと上がってくる要望を全て叶えることはできない=決めること大事
3)決めることは捨てること。で、捨てた方が惜しくてやっぱり欲しいと思うのは皆そうです。でもそこであとちょっと踏ん張るから、決めた条件を得られる。
この3つです。それではちょっと面白いこと書きたいという欲を捨てるために本屋に行ってきます。
株式会社ミライヘ代表取締役
GCDF-Japanキャリアカウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
転職や仕事の岐路を切り抜けるキャリア面談をやってます。
好きな食べ物:チキンカツ・ピザ あと、別軸で東京で1番小さい社長を目指してます。