柏木です。異動の季節です。思いがけない異動も、思い描いてた異動も、あったりなかったり。人事のネタで行われる飲み会ってなんであんなに楽しいんでしょうね。
最近そういうのさっぱりです。
人が転職を決めるとき、だいたいの理由は自分の半径50cmの人間関係。なんて言われているんですが、去年ぐらいからその傾向に変化が見え始めています。でもその話の詳細はまた今度。今日は、異動について。
異動があると色々と心境の変化がありますが
異動を命じられると、生活環境や職場環境に大きな変化があり、転職を考えるのは納得がいくと思います。その心境の変化が受け入れられないものだった時、人は転職を考えますよね。
なんとなくお察しします。
でも本当は、異動がなかった時の方が辛かったりする
転職を考え出す人のなかには、「自分の市場価値を知りたくて」という理由で始められる人もいます。自分はこの会社にいてもいいのだろうか?将来的に大丈夫なのだろうか?と心配になります。その気持ちも、お察しします。
自分の未来は会社にないのではないか・・・心が折れそうになりますよね。長く働いてきたり、仲の良いメンバーがいる会社ならなおさら。
そういう時に転職活動を開始すると、社会の荒波に揉まれて心が本当に折れます。お気をつけて!
自分の市場価値=自分の価値と思うとフルボッコされちゃうよ!
市場価値って何なのでしょうか?
自分らしさでしょうか?資格でしょうか?
違います。市場価値は相対的なものです。転職市場に出てみて、初めて「何が価値になるのか」が見えてくるものです。それは自分がいる業界によって違うし、もともと予想がつくものもあれば、予想がつかないものもあります。(エージェントは企業の理解が深いので、自分の市場価値のどこを出したら良いか教えてくれる存在でもあります。)
暑い日におでんは食べたくないけど、冬のおでんは食べたい。
みたいな感じで、その場所場所によって評価される市場価値は違うのです。
でも、求めたくなる気持ちもわかります。
会社での未来が見えなくて、、他にどんなところがあるかな、、、と探してみたくなる気持ち。
しかし採用が仕事の人事にとって、採用代理人のエージェントにとって
あなたがふらっと自分の価値を知りに出てきた転職市場は「真剣勝負の場」でもあります。
会社の人事と、転職エージェントはそういう人を1秒で見抜いてしまいます。
そして人事や転職エージェントに「こちらが真剣に良い人採用しようと必死なフィールドに何しにきたんや!?」と思われしまうのです。
市場価値は相対的なものです。試験と違って良すぎてもダメだし、過去良かったことでも、もっと良い人がいたらダメになるものなのです。そんなところを「自分の価値を測る場」に置いてしまうのは結果的にもっと辛くなるから辞めた方がよいよーって思います。
自分の価値をつくる、大事な要素「企業特殊能力」
画数多いこれ、意識したことありますか?
企業特殊能力といって、その会社の中でだけ発揮される能力のことです。
企業特殊能力の中には、「社内の人間関係」も含まれます。
例えば、新人時代に仕事を一緒にやっていた人が自分の部長となった。だから自分が起案する企画は他の人に比べてが真意が伝わりやすい。ーーーーこれも自分の企業特殊能力の一つです。
過ごしてきた年数と比例して、企業特殊能力が上がっている自分の能力全てをありのままの自分のスキルだと思っても、次の会社では企業特殊能力がありません。ということは一時的に能力が低くなります。自分の価値をつくる要素が減ります。
相対的な市場価値に振り回され、次の会社でまた、過去培ってきたように企業特殊能力をゼロから作る。
この2つに立ち向かう行動が、異動や昇進が叶わなかったことで折れかけた心の状態で出来るのでしょうか?無理しないようにね。私は心配です。
辛い時こそ、寝るに限る。
何もなかったからって、自分の心はすり減っていることもあります。
寝るに限ります。思いがけないことがあったり、なんとなく漠然とした不安に駆られて動いてしまい、「あの時なんで言ってしまったんだろう」とか、「なぜ置かれてる状況を冷静に考えられなかったんだろう」と思ってしまっても過去は変えられません。そういう時こそ、寝て体力を蓄えるに限ります。
それでも、
もしも辛かったり動いてしまいたくなったら声掛けてください。
「わかる!!!私も不安なことがあって、普段行くはずのない占いに行ってみたら占い師の娘さんと同い年ということで、娘を見てるようで心配なんだけど!ってお説教いただいたよ!あれ全然占いじゃなかったと思うんよ!!!」
という、力の限りの共感が出来ると思います。
皇居のお堀の夜景を画像に使用してみました。綺麗ですね。その占いの帰り道です。
明日は、今日より良い日になりますように!
株式会社ミライヘ代表取締役
GCDF-Japanキャリアカウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
転職や仕事の岐路を切り抜けるキャリア面談をやってます。
好きな食べ物:チキンカツ・ピザ あと、別軸で東京で1番小さい社長を目指してます。