こんにちは!メキシコ在住フリーランスのワカです。あっという間に2021年が始まりましたね。今日が1月17日ということは、ざっくり言うと2021年の24分の1が終わったことになります。皆さんは、どんな年にしたいですか?
私は「1年の始まりだから目標を立てる」というのが昔からどうも苦手で、いつもその場で周囲が納得しそうな無難な目標を口にしてしまいます。(学年10位以内に入る!とか仕事で役立つ本を毎月3冊読む!とか去年会えなかった人に連絡してみる!とか。)
今年は普通に、去年より笑えたらそれでいいです。そして私は、隣にいる人が笑うとつられて笑ってしまうような人間なので、近くにいる人たちを笑わせられるように意識して生きてみようと思います。
2021年も、メキシコで暮らす私の記事にどうぞお付き合いください。(これまでの記事はコチラ)

メキシコ版シルバー人材センター?
そういえば、コロナで真っ先に見かけなくなったのが、スーパーで袋詰めしてくれるご年配の方たち。メキシコでは、大体どのスーパーでもレジ打ちの人の隣に1人か2人お年寄りが立っているんです。(若い人もたまに見かけます。)
で、お会計が終わった品々を手際よく袋に詰めてくださる。聞くところによると固定給は支払われていないらしいので、買い物客がチップを渡します。大体5~20ペソ(約25~100円)。
最初それを知った時は「これにお金払うくらいなら自分でやるよ~」と思ったりもしましたが、慣れてくると意外と悪くないもので。
おじいちゃんやおばあちゃんが「あら、この袋カワイイねぇ。日本の?(エコバッグ)」とか「今日は寒いからその恰好じゃ風邪ひくよ」とか、挨拶を交えて笑顔で話しかけてくれることもしばしば。
それで小銭を渡すとまた笑顔で「ありがとう。良い一日を!」と見送ってくれるので、何だかちょっと気持ちが良い。「絶対になくてはならないサービス」ではないけれど、お互いが笑顔になれる仕事って良いなぁと思うのです。
日本では世間話や当たり障りのない他人との会話って結構苦手だったのですが、誰とでも気軽に言葉を交わすのが日常であるメキシコでは、なんだかその文化の一部に仲間入りさせてもらったような気もして、私も笑顔になったものでした。
懐かしいなぁ。
平均年齢28歳、30歳未満が人口の6割を占めるといわれるメキシコで年配の方が新たに仕事を見つけるのはきっと難しい。でもなんとか、無事でいてほしいと祈っています。
たとえトップになれなくても
突然何?という感じもしますが、同じくコロナでメキシコでの仕事が無くなってしまった私が気持ちを立て直したお話を少しだけ。
私にはこれなら誰にも負けない!という知識やスキルがありません。没頭できる何かもありません。
文系で、有名大卒でもなくて(そもそも大学に行っていない)、専門職でもなくて、どこでも通じる仕事のノウハウがあるわけでもない。「これでフリーランスでメキシコで、、、なんて生きていけないよー」とちょっとナーバスになった昨年末。
でもきっと、多くの人は同じようなものだと思うんです。だったらどうやって闘っていくべきか?
掛け合わせで自分の価値を高めよう。
そう思い当たりました。誰にも負けない特別な何かはないけれど、自己紹介するときに話題にするようなことなら少しはある。例えば、
福岡出身で、ずっと営業職をやってきて、フリーランスという働き方を東京で経験して、離婚後に一人で海外に飛び出して今はメキシコに住んでいて、スペイン語勉強中で、今もフリーランスの30代女性。
そんな感じのこと。一つ一つは大したことではないし、他に大勢 ”私より出来る人、経験のある人” がいる。でも、この全部に該当するような人は、きっとそんなに多くない。
私は難しいビジネスを一から考えて軌道に乗せていくほど没頭できるタイプじゃないし、アカデミックな側面も無い。でも、いつも人との繋がりや自分の経験が元になって何かが生まれてきている。
だったら、面白いことやってるな、こんな生き方もあるんだな。と見つけてもらえるような発信から始めてみよう。
ということで、YouTubeを始めました。noteでも気の向くままに記事を書いています。「掛け合わせ」の個性が仕事に繋がるか、メキシコで地道にやってみようと思います。

大事なのは、否定しないこと。
「私なんてどうせ」とか「この程度のことを公開するのは恥ずかしい」とか、(私も根底はそういう人間ですが)意志を持って取っ払ってチャレンジしてみる。
なんだか世界が変化しつつある今だからこそ、フットワークをふわふわ軽く。駄目だったらまた方向転換したらいい。もしかしたら「駄目だったこと」がまた新たな自分のコンテンツ(資産)になるかもしれないし。
とか何とか言いながら、2021年残りの24分の23の日々を過ごしていこうと思います。良かったらYouTubeも覗いてみて下さい。それではまた。アディオース!
※ミライヘのページトップはこちら。
※法人向けお問い合わせページはこちら。
※私が始めたYouTubeチャンネルはこちら。
北原 和司子 (きたはら わかこ)
(株)JALカーゴサービス、(株)リクルートジョブズを経てウイッグ事業で起業。その後メーカーでの新卒採用業務やスナックでの接客、住宅情報誌&ネットのADなど幅広い業界を経験し、フリーランス営業へ。現在は海外移住を目指しメキシコシティにて奮闘中。
★他、執筆中の記事はこちらから→https://note.com/maenimaeni