Hola!メキシコ在住フリーランスのワカです。雨季に入り、夜は土砂降りになることも増えてきました。こうなると、停電したり道が洪水のようになったり色々大変なのですが、生い茂る緑やそこに集まるリスやハチドリを見ると、雨の時期も悪くないなぁなんて思ったりします。
さて、私は最近、単語力と会話力を伸ばすために、スーパーではなく近所の肉屋や八百屋で買い物をしています。週末には道路に小さなお店がずらっと並ぶtianguis(ティアンギス)に出掛けるのですが、例えば野菜をいくつか買うと「パクチーいる?」なんてオマケしてもらえたりして、とってもお得で嬉しい。
もともとは知らない人と会話するのは得意ではないのですが、海外にいるとそれすらもひょいっと乗り越えられちゃうのが不思議ですね。メキシコは屋外ならほとんどの場所が犬連れOKなので、散歩がてら見て回れるのも気軽で良い。もしいつかメキシコに旅行に来られる際は、市場やティアンギスに是非足を運んでください。活気があって雰囲気だけでも十分楽しめますよ。
(これまでの記事はコチラ)

何事も、取っ掛かりが面倒くさい
それでは早速、動画作成のお話。約1年使っていたFilmora9を卒業し、Adobe Premiere (以下Adobe)に切り替えたのは最近のこと。インストールするあたりまでは「よし、やるぞ!」と意気込んでいるのですが、どうにもその先が進まない。
動画作ってみよう!と思ってそんな事態に陥った方、私の他にもいらっしゃいませんか??
「とりあえず、これ見たら最初の困りごとは全部解決するよ」と言われたこちらの動画を見てみるものの、1時間以上あってどうにも集中できない。(この動画自体は、めちゃくちゃ丁寧でわかりやすいのでオススメです。)
仕事でも、どこかへ出かけるのでも、誰かに電話するのでも、やってみれば意外とはかどるし簡単なんだけど、始めるまでに時間がかかる。
私は昔から、超が付くほどの面倒くさがり屋なので、何かしなくちゃいけない事があるときは、始めの障壁をできるだけ無くします。
どういうことかというと、、、
小さなハードルをクリアして、自分を褒める
仕事なら、タスクを細かくメモに書き出して(例えば「メールを確認する」とか簡単なことも)、終わったら線を引いて消す。出かけるのであれば、とりあえず起きてシャワーを浴びることだけ意識する。電話する人がいるなら、まずは画面にその人を表示してみる。
最初からゴールをイメージすると、先が長く感じてやる気がしぼんでいくので、目の前にある ”ちょっとしたこと” だけに集中することにしています。
動画編集に関していうと、とりあえずAdobeのソフトを開くことから。
何事も取っ掛かりが大事。当たり前のことを、ちょっとずつ確実に。「ソフトを開くこと」だけ頑張ろう。

小さなご褒美を散りばめる。
例えば「タスクが2個終わったらコーヒーを淹れる」とか「5個終わったら携帯を見てOK」とか。
本当は気が向いたときに好きなことをやりたいけれど、それをやりだすと(私の場合は)集中力が途切れて余計に時間がかかってしまうので、半強制的にメリハリをつけています。
そしてそれでも集中できないときは、潔くやめること。
チラチラ画面を見ながら頭の片隅にやらなきゃいけないことを置いておくのは、全部が中途半端になるので効率が悪い。
だったらスッパリやめて、他の仕事をしたり好きなYouTubeを見たり散歩したり、一回リセットすることも大事だなと思います。

以上、今回は私がよく陥る怠け癖MAX状況からちょっと抜け出す方法でした。油断すると今でもすぐだらけちゃうので、私も気を引き締めていきます!
それではまた次回。アディオース!
※ミライヘのページトップはこちら。
※法人向けお問い合わせページはこちら。
※私が始めたYouTubeチャンネル(メキシコワカチャンネル)はこちら。
※飼っている犬のチャンネル(ボーダーコリーおめちゃんねる)はこちら。
北原 和司子 (きたはら わかこ)
(株)JALカーゴサービス、(株)リクルートジョブズを経てウイッグ事業で起業。その後メーカーでの新卒採用業務やスナックでの接客、住宅情報誌&ネットのADなど幅広い業界を経験し、フリーランス営業へ。現在は海外移住を目指しメキシコシティにて奮闘中。
★他、執筆中の記事はこちらから→https://note.com/maenimaeni