Hola!メキシコ在住フリーランスのワカです。オリンピックが開幕しましたね。色々心配事もありますが、せっかく開催されるのなら、一人でも多くの人が「結局、やって良かったね」となったらいいなぁと願っています。
世界的にまたコロナ陽性者が増えているとニュースで目にします。一時期、1000人台(1日あたり)にまで減っていたメキシコも、ここにきて5000人以上に増加。ピーク時に1万人を超えていたことを考えると、ちょっと楽観的になるのも仕方ない気がしますが、むやみに人混みには近づかないように気を付けています。(逆に言うと、それくらいしか対策のしようがない。。)
(これまでの記事はコチラ)
さて今回は、YouTubeやブログ、SNSにアップするときの動画の『顔』となるサムネイルについてです。一から自分で作るのって、難しいし面倒くさい。私は10分以内で完成させるために、アプリを使っています。
それでは早速、スタート!

サムネって、大事なのに面倒くさい。
いや、大事だから面倒くさいのか?
動画の顔、サムネイル=略してサムネ。動画って、そもそもが視覚的なものだから、あまり概要欄とか説明部分の文章を読んだりしないですよね。
だから、サムネの印象ってとっても大事。
「面白そう」とか「探してた内容だ!」とか、自分の動画が選んでもらえる最初にして最大のポイントです。例えばYouTubeだと、勝手にYouTube側がサムネ候補の写真を選んでくれる機能が付いていますが、それを使って安心している方、いませんか?
もしくは、自分でパソコンや携帯の編集機能で、写真をトリミングして文字を乗せて……と一から作っている努力家さん。もちろん、ダメじゃありません。が、一分でも早く終わらせられたら、そのほうが嬉しいな、、、と考えるのはきっと私だけではないと思います。
もしまだ知らない方は、次の2つの方法を試してみて下さい。
①PhotoshopMix+Perfect Imageで編集する。
いかにもユーチューバー的なサムネが作れます。自分やペットの写真を背景から切り取ったり、向きを反転させたり。更にPerfect Imageで他の写真をベースに設定して、切り取った写真を乗せたり文字を入れたりすることができます。
文字にするとちょっと分かりづらいですが、例えば私の動画のサムネでいうと下の写真のような感じです。文字の装飾は、これでもかというほどパターンがあるので、きっと希望に合うものが見つかるはずです。

②Canvaでささっとセンス良く。
次にご紹介するのがこちら。圧倒的に早くて便利、そしてお洒落に仕上がります。私は以前①をメインに使っていましたが、今はこちらだけで作成することも増えてきました。特にブログや記事のサムネ作りに向いていると思います。
動画のサムネなのか、ブログやSNSのサムネなのかで使い分けるのも良いかもしれません。
ちなみにCanvaはアプリ内課金でデザインや機能の幅が広がりますが、無料で使えるデザインだけでも、なんと5万パターン以上あるので、私は課金していません。※このブログのサムネもCanvaのみで作ったものです。
いかがでしたでしょうか?
大切だけど地味な作業、サムネ作り。冒頭で書いたとおり、私は超絶面倒くさがりなので、10分以内で仕上げることを目標にしています。
どちらもスマホでささっと作れるので、外出中の空き時間や移動中に出来るのも嬉しいポイントです。皆さんのサムネ作りが少しでもラク&スタイリッシュになりますように!
それではまた次回。アディオース!
※ミライヘのページトップはこちら。
※法人向けお問い合わせページはこちら。
※私が始めたYouTubeチャンネル(メキシコワカチャンネル)はこちら。
※飼ってる犬のチャンネル(ボーダーコリーおめちゃんねる)はこちら。
北原 和司子 (きたはら わかこ)
(株)JALカーゴサービス、(株)リクルートジョブズを経てウイッグ事業で起業。その後メーカーでの新卒採用業務やスナックでの接客、住宅情報誌&ネットのADなど幅広い業界を経験し、フリーランス営業へ。現在は海外移住を目指しメキシコシティにて奮闘中。
★他、執筆中の記事はこちらから→https://note.com/maenimaeni