こんにちは。メキシコ在住フリーランスのワカです。1月から始まったこの連載もついに最終回。離婚後に海外へ飛び出し、最終的にはメキシコで暮らしている私の、仕事や人生に対する考え方、様々な苦悩やぶち当たった困難についてのリアルをお届けしてきました。(これまでの記事はコチラ)
〆は、私が思う「”今”が苦しいときに考えるべきこと」について。就職も転職も、一歩踏み出すのが怖くもある昨今の状況。「良い仕事(職場)に出会えるかどうか?」は、つまるところ「心地良い生活ができるかどうか?」にも繋がります。
それはきっと、仕事だけで決まることではない。
コロナ下で在宅ワークを経験した人は余計に思うであろう、日々の生活の充実感が大切になると思うのです。多くの人にとって、充実した毎日を送るためにはある程度のお金が必要。でも、それだけ得られても幸福感が満たされることは、きっと無い。
何が正しいのかよく分からなくなってきた今だからこそ、自分の中の ”手に入れたいもの” ではなく、”無くてはならないもの” に目を向けてみてほしいと思います。
それでは、スタート!

転職を考えるとき
皆さんはどんなときに転職を考えますか?
今の仕事が嫌になったとき?
他にやりたいことが見つかったとき?
何となく環境を変えたくなったとき??
どれも間違っていないと思います。こういう問いに正解はないし、もし後で後悔したら、また新たな場所を探したらいい。
でも、今いる場所を離れる前に、ひとつだけ考えてみてほしいな、と思う事があります。それは「今、手にしているものの中で、無くなったら悲しいものはないか?」ということ。
転職を考え始めると、どうしても他の職場が魅力的に映るものです。給料、福利厚生、役職、先進的な取り組み、女性活躍、リモートワーク……。
でも、あなたにとって一番大事なことが、実は気の合う仲間と談笑しながら働ける雰囲気だとしたら?入社年月に関わらず意見を気兼ねなく発信できる上下関係だとしたら??
どんな職場でも、「あったらいいな」を全て叶えることって、なかなか難しい。だったら一旦、今の環境で自分が好きなところを挙げてみてほしいと思います。
そんなの一個もないよ!という方は、すぐに転職をおすすめします。でも、細かく書き出してみると、意外といくつかあったりするものです。
最終的に他の職場へ移るとしても、自分が大事にしていることが分かっていれば、それを軸に比較できるのでその他は優先順位を決めて取捨選択すれば良い。とにかく、自分の中の引き出しを全部開けてみてほしいと思います。
成功したら幸せになれる、わけじゃない。
次に頭に置いておいてほしいことがこれ。「成功するために必要な●●」とか「人生を成功に導く●●」みたいな本や記事ってちょくちょく目にしますが、これだと「成功あっての幸せ」っていう要素を強く感じませんか?
そもそも成功って何?という質問に明確に答えられる人は少ないと思います。将来に不安のない貯金をすること?多くの人に称賛される地位を築くこと?「あなたがいてくれて良かった」と職場の仲間やお客さまに言われること?果たしてそれを手に入れたら、本当に幸せになれるのか?
一時的にそれで満たされることもあるかもしれませんが、充実感を長続きさせるのは難しいんじゃないかと思います。
私は、成功=幸せだとは思っていません。(自分の中の)成功を手にしたとしても、そのとき心身がボロボロだったら、周りに誰もいなくなっていたら、次にやるべきことが迫ってきていたら、幸せを感じる気持ちの余裕はないと思うのです。
だったらどうするのか?
成功を追い求めるのではなく、”今” がどうやったら幸せに感じられるかを優先する。勘違いしてほしくないのは、目標や成功をイメージすることを否定しているわけではありません。
それらを目指す上で、日々の幸せを犠牲にするのは本末転倒じゃないですか?というお話。ちなみに「日々の幸せ」は、職場にあるのか私生活にあるのか、それは人それぞれ。
私は、「成功したら幸せになる」わけじゃなく、「幸せだから成功する」と結構本気で思っています。特に「自分にとって成功ってなんだろう?」と思っている方は、幸せでいることを大切にしてほしいなと思います。
仕事は大事。でも仕事だけが人生じゃない。「欲しがりません、勝つまでは」なんて、そんなの「は?」って感じです。

「今」の延長に「未来」がある。
例えば営業の仕事では、目標数字から逆算して、日々の行動や受注件数まで落とし込む作業がよく行われます。でも人生においては、きっとそれだと窮屈になったり落ち込んだりすることがある。
自分だけでなく他人も絡んでくる=頑張っても予定通りに事が運ばないのが当たり前。だったら、気持ちに余白を。計画に柔軟性を。
毎日がある程度幸せなら、もともと自分が思い描いていた未来と違っても、きっと幸せ。そして自分の人生をどう扱うかは、自分次第。不安なんてそう簡単に無くならないし、大小問わなければ、何もないことのほうがきっと少ない。
私も不安になったり見失ったりしながら、それでも笑える何かを探して生きています。一人でも多くの方が、「色々不安だけど、どちらかというと幸せだし、明日も仕事頑張っちゃおうかな」くらいのテンションでいられますように。
連載にお付き合いいただき、ありがとうございました。またどこかでお目に書かれたら嬉しいです。
アディオース!
北原 和司子 (きたはら わかこ)
(株)JALカーゴサービス、(株)リクルートジョブズを経てウイッグ事業で起業。その後メーカーでの新卒採用業務やスナックでの接客、住宅情報誌&ネットのADなど幅広い業界を経験し、フリーランス営業へ。現在は海外移住を目指しメキシコシティにて奮闘中。
★他、執筆中の記事はこちらから→https://note.com/maenimaeni