記事の内容がちょこっと変わります。

Hola!メキシコ在住フリーランスのワカです。そろそろ雨季に入るメキシコシティ。携帯の天気予報は毎日雨マークが並んでいますが、降るのは基本的に18時以降。ここ1年半でお昼に雨が降ったのは、おそらくたった2回だけ。日本のように明確な四季はありませんが、暑すぎず湿気のないメキシコシティの気候は大好きです。(これまでの記事はコチラ)

さて、メキシコでも先日5/10は母の日だったのですが、この国のお母さんへの愛はすごい。会社によっては公休扱いだし、道行く見知らぬおばさまが朝から小さな花束を持っていたりする。そしてそれを見かけた赤の他人が「母の日おめでとう!」って声をかけたりするんです。

メキシコ人に聞くと「父の日はそんなに祝わないんだけど、母の日は特別だよね」と言っていました。なんとなくそこら中に温かい雰囲気が漂っていて(車で家族連れがやってきて、抱き合ったり笑いあったりしているのをよく見かけたので。)幸せな一日でした。

ここでちょっとお知らせ。

これまではメキシコ生活や海外、私が大事にしていることなどを記事として書いてきましたが、これからは動画編集やYouTubeについてを中心にしようと思います。理由は簡単。ミライヘ社長のかっしーこと柏木さんが何よりYouTubeに力を入れているから。

実は私も個人でYouTubeのチャンネルを2つ持っています。メキシコ生活についてと、飼っている犬目線の動画。その経験をもとに、動画を作る上での困りごとや悩みの種、楽しいことなどを発信していこうと思います。

使い方などは、既にわかりやすく解説しているネット記事がたくさんあるので、あまり触れない予定。あくまで私が実際やってみて思うこと、感じたことをシェアしていきます。どうぞよろしくお願いします!(でもおそらく、記事の冒頭部分はメキシコネタです。)

始めるきっかけは、ひょんなことから。

私がYouTubeを始めたのは、去年の11月。完全に後発組です。動画の編集を始めたのも同じ年の5月。なぜ今更やることにしたのかというと、コロナでメキシコでの仕事が無くなったからです。

5月からオンラインで受けだしたスペイン語の授業の様子や街中の雰囲気を編集してFacebookのグループ限定で共有していたのですが、意外と好評だったのと「結構編集作業って大変。少しでもお金になったらいいのになぁ」という思いに至ったからでした。(今はまだ残念ながら収益化できていません。)

収益化できていないから、YouTubeのハウツーみたいなことは書きませんし書けません。でも、今まさに始めようか悩んでいる人や、チャンネルは開設してみたもののアップロードが億劫になっている人には「あるある!」と共感してもらえるかもしれないな、と思っています。

「それって楽しいの?」と聞かれたら・・・

半分YESで半分NO

私のような面倒くさがり人間にとって、動画を撮り始めるまで&編集をやり始めるまでは先延ばししたい事だらけ。だから半分は楽しくないのですが、やっぱり編集が進んでいって最後に音楽を付けるとき、それを通しで見て「これならギリ世に出せるか」とゴールに辿り着いたときは嬉しいし楽しい。

そこに見知らぬ人からのコメントが付いたり高評価が押されたりすると、また一本作りたいという不思議な連鎖が続くのです。だから逆に言うと、1回も再生されずコメントも評価も付かない状態だとやる気がゼロになります。

それでも面白いのは、すべてがゼロの動画って、なかなか無いということ。誰かは(一瞬かもしれないけれど)見てくれているし、続けていくとチャンネル登録してくれる人も出てくる。

YouTubeって作る側の負荷が大きいから、つい別物として考えてしまうけれど、やっぱりSNSのひとつなんだなぁと感じます。

とまぁ、今回はこのへんで。そういえば去年10月に約2ヶ月住んでいたAirbnbに、チャンネル登録者数120万人超えのメキシコ人家族が1週間滞在していました。アップされた動画には、私には到底作れないようなカッコいいAirbnbの家と近所の紹介がされていて、ドローンと編集技術に驚愕しました。

その動画はこちら。ではまた次回。アディオース!

※ミライヘのページトップはこちら

※法人向けお問い合わせページはこちら

※私が始めたYouTubeチャンネル(メキシコワカチャンネル)はこちら

※飼っている犬のチャンネル(ボーダーコリーおめちゃんねる)はこちら

Scroll to Top