柏木です。キャリア教室って最近は小中学校で非常に強化されていて、職場見学や大人の話を聞く良い機会になっています。でも、思うんですけども、大人になった今だからこそ!そういう機会ほしい!ということでやります。
大人のキャリア教室、やります。
今回は、お金や愛、仕事、商品マーケティング各業界それぞれの”濃くて本質で業界の拡大とともに走ってきている人”と一緒に、「今仕事するなら何する?」を考えワークショップをやります。
「外を見たい、でも自分に何ができるかわからない」
といった疑問や不安を、実際に人生の先輩はどんな気持ちで、どんな視点で試行錯誤してきたのか?を笑いながら考える時間となります。
失敗談や「ここだけの話」が動き出せる源泉になる
独立する前や転職する前って、周りの人に相談したり、セミナーやサイトを見て勉強したりという活動をされると思います。私自身もそうでした。東京都の主催するセミナーに行ってみて、「すんごい場違い感。帰りたい涙」と思ったこともあるし、失礼だけど「こんな感じで独立できるんだったら私にもできるかもしれんわ!」と大いなる勘違いをしたこともあります。
1つ勉強会で話者が一人の場合、どうしても「その人の価値観や成功体験」と「私も同じような成功できるように頑張らなければ(硬直)」の色が強くなってしまいます。
いろんなチャレンジをした人だからこそ、誰にでもには話せないチャーミングな失敗談があったりするし、その話こそが「まじっすか!!!!元気出ました!!!」という刺激になったりします。そういう元気の源泉探しが大事です。
一つの方程式では解決できない
仕事や会計、自分のサービスの強みの出し方、そして愛。いろんな側面から意思決定していかなければならないこれからの「未来」を、一つの方程式で解決できるほどシンプルな環境ではありません。すごい速さで時が駆け抜け行き、溢れる情報をさばくには、計画をしっかり立てて動かしていくPDCAでは追い付かず、OODAサイクルで考えていかなければ、ふとした瞬間思ってもいない方向へ辿り着いていることに気づくでしょう。
転職や就活を考える時だからこそ、多方面からこれからの未来を見て、わかり、決めて、動く必要があるのです。
私がキャリア教室を始めるきっかけ
っていうそれなりのことを背伸びして伝えて見ましたが、ごめん実際は
税理士の高橋先生と
「税理士って面白い仕事っていうことを、もっと多くの人に伝えたいんですよね!」っていう話になり、
「なるほどそれは面白そうですね!なんかやりましょう!考えます!」
っで始まりました!!!
ごめぇええん!でもすごい豪華な人たちと面白い話ができるのは間違いないから、
サイトに飛んで申し込んで、カレンダーの予定を抑えて、当日ぜひ来てください!
定員20名だよ!参加費0円ダヨ!
株式会社ミライヘ代表取締役
GCDF-Japanキャリアカウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
転職や仕事の岐路を切り抜けるキャリア面談をやってます。
好きな食べ物:チキンカツ・ピザ あと、別軸で東京で1番小さい社長を目指してます。