柏木です。春を思い浮かべるような暖かさでしたね。というか昨日暑かったですね。
そんな暑い中、人口密度が高いわ盛り上がるわで熱い感じで終わったキャリア教室のレポートです。
大人のキャリア教室とは
仕事やお金、商品サービスのプロダクト、そして人や恋愛という大人になってから迷いそうなところを皆で一気に話そう、という幕の内弁当みたいなキャリア教室を実施してきました。
開催の前から、飲む。開催中も、飲む。というワークショップです。
一限目:「転職するならどっちの会社?」
情報系企業と、飲食店を展開している上場企業のIR資料を中心に、転職するならどっちの会社に行くのか?を皆で考えるというワークショップ。
・「どっちの会社に行くかより、その会社で何をするのかの方が気になる」
・「自分の価値が発揮されるのは、飲食の出店開発の方だから出店開発だったら行く」
・「海外展開を検討している会社に行く」
という、数字は裏打ち。まずは仕事に対する印象をどうするか、みたいな話・・・が派生して、「どうしたら自分のファンを増やしていけるのか」という話になりました。
自分の言いたいことをちゃんと愛を持っていうことが大事。
ちゃんと愛情を持って言わないと、本当のファンが逃げちゃう。
誰をどのように幸せにするのかのストーリーが大事
というスピーカーそれぞれの意見が白熱。
二限目:「結婚するならどっちの人?」
堅実気味なAさんと、イケイケのBさん。どっちと結婚したら幸せなのかという、たられば話を皆でわいわい話してきました。
テーブルからは、
・「こいつらどっちも浮気してる」とか、
・「でもAさんが浮気したら本気になりそうだからやばい。浮気するならBさんの方がうまそうよね!(熱)」とか、
なんだか、「どした?これ架空の設定だったけど誰かの実話だった!?!?」って聴きたくなるくらい皆さん白熱してました。笑
結婚って、人生の修行じゃん。転職は皆真剣に考えるのに、結婚は皆なんとなくやる。同じ人とずっと一緒にいるっていうのは修行。
っていう話で盛り上がってました。
まとめ
日々を過ごす中で、私たちは多くの選択をしています。その選択を決めるのは自分自身であり、「何をどのように決めるか」と同じだけ、「自分自身の意思決定の軸は何か」を決めることが必要だということが伝わったらいいなぁ〜と思います。スピーカーの皆さんがお話しした内容の方がとっても素敵な内容だったのと、緊張してたので記憶が吹っ飛んでいる部分が多いのでこれ以外にもきっと何か素敵なキーワードがあったように思います。ありました。絶対。
それから、スピーカーの皆さんに打ち合わを実施させてもらったのが直前だったのですが、「こういう流れの展開になったら、どうしたい?」「参加者の人、こう思うんじゃない?」という丁寧な打ち合わせと「じゃ、この後の流れはなんとかする。」といった安心感がありました。そういう準備の大事さを、開催側として改めて感じました。スピーカーでご参加いただいた高橋先生、ニクヨさん、ノバさん、剛司さん、本当にありがとうございました。
参加した皆さんそれぞれが何かを得て帰ってもらえたら何よりだなぁ。
株式会社ミライヘ代表取締役
GCDF-Japanキャリアカウンセラー/国家資格キャリアコンサルタント
転職や仕事の岐路を切り抜けるキャリア面談をやってます。
好きな食べ物:チキンカツ・ピザ あと、別軸で東京で1番小さい社長を目指してます。